何をお探しですか?

search
main category item thumbnail
楽譜作成

生徒にも使いやすい編集画面で、簡単にきれいな楽譜をつくってみましょう。

よく見られているページ

こちらもご覧ください

生徒ヘルプ

Flat for Educationで音楽の課題に取り組んで、先生へ提出する方法をチェック!

管理者ヘルプ

学校設定や参加者の管理など、管理者アカウントから利用できる機能を確認しましょう。

授業例

全国の先生がどのようにFlat for Educationを利用しているのか実際の授業例をご紹介頂いています。

よくある質問

Flat for Educationに関するよくある質問をまとめました。

最新情報

ついに、教員間の課題共有機能が登場!

お知らせ

ついに、教員間の課題共有機能が登場!

先生方に素晴らしいお知らせです! この度、Flat for Educationの課題ライブラリが進化しました。教員間の協働を促進し、働き方を効率化するために設計された新機能をご紹介します。 進化ポイント:課題の共有 同じアカウント内の教員と課題を共有できるようになりました。 これにより、互いに課題を共有したり、共同で授業を作成したりすることが可能になりました。先生1人1人の時間を節約するだけでなく、生徒たちにより豊かな学習体験を提供することができます。 💡共通アカウントでは、アカウント内の他校の教員とも課題を共有し合うことができます! 何が変わった? 1. 用途ごとにセクション分け! 進化した課題ライブラリは3つのセクションに分かれています。 * MY課題:自分が作成した課題と自分が利用できる課題が表示されます。 フォルダに入っていない課題は「課題」ページ、フォルダに入っている課題はは「フォルダ」ページで確認しましょう。 * 共有課題: このセクションは教員間の協働の拠点です! アカウント内の教員が共有している課題や、あなたが共有中の課題が表示され

1 min read

共通アカウント「富山県教育委員会」、「福岡市教育委員会」を開設しました!

お知らせ

共通アカウント「富山県教育委員会」、「福岡市教育委員会」を開設しました!

共通アカウントとは? 複数の学校が1つのアカウントの中で登録・利用するシステムです。 現在の設立アカウントと対象校は下記の通りです。 * 「富山県教育委員会」アカウント 対象:富山県立校でFlat for Educationを利用している学校 * 「福岡市教育委員会」アカウント 対象:福岡市立校でFlat for Educationを利用している学校 共通アカウントのご紹介 - Flat for Education共通アカウント内での課題共有機能や研修を通じた学び合いで教員の協働、さらに共通アカウントの強みである統合的なユーザー管理で継続的な学びをサポートします。. Flat Help CenterFlat for Education 共通アカウントのメリット 1. 転勤や転出・転入がスムーズに! 通常のアカウントでは、教員が移動するときには3つのステップが必要になります。 後任の先生を学校アカウントに招待。 ↓ 自分のアカウントを1度個人版アカウントに変更してもらう。 ↓ 新しい学校アカウントを登

1 min read

お探しのページが見つかりませんか?

サポートまでお問い合わせください!

質問する